カッパドキアからボアズカレへ
6月7日(水)
カッパドキアを後にし、ヒッタイトの都ボアズカレに向かいます。
ボアズカレは小さな村で、カッパドキアからは直線距離にしたら近そうなのだけれどバスの便がなく、タクシーを使ったら1万円以上は間違いなくかかります。それで、バスが使いやすいアンカラ経由で行くことにしました。
カッパドキアからアンカラまでバスで4時間。その後スングルルという町までバスで3時間半。そこからタクシーに乗ります。
アンカラのバスターミナルも巨大でした。
アンカラを出発して1時間くらいのところで車内に官憲が入ってきて、乗客の身分証のチェックを始めました。海外ではよくこういうことがあると聞いています。パスポートを渡したら中を見て戻してきました。
スングルルからはタクシーでボアズカレへ。30分かかりました。
こんな辺鄙な田舎にも24時間営業のATMが2台ありました。日本より進んでいます。
泊まり客は私一人でした。ホテルのオーナーは名前の通りバイカルさんと言う方でした。今朝メッカに巡礼に出かけたというバイカルさんのお母さんが作り置きした夕食をいただきました。
バイカルさんがsazというトルコの伝統楽器を演奏してくれました。もともと三味線と同じ3本の弦だったのが現在は7本の弦になったということです。
三笠宮崇仁親王は古代オリエントに造詣の深いことで知られますが、このボアズカレに2回来たそうで、バイカルさんが遺跡を案内したそうです。
ボアズカレ村の現在の人口は1700人。
何年か前まではスングルルからこの村まで1日に何本もミニバスが来ていたそうですが、過疎化で今は1日に1本もないそうです。日本と同じ問題を抱えているのですね。
こんな田舎にわざわざ旅行に来るのは物好きな日本人ぐらいかもしれません。